府中市で不用品回収・粗大ゴミの出し方
他にも、不用品回収を依頼する際に気を付けなければいけないことなどについても紹介しますので合わせてご覧ください。
目次
東京都府中市で不用品として捨てられる種類
府中市で回収できるゴミの種類には次のものがあります。
・燃えるゴミ
・燃えないゴミ
・容器包装プラスチック
・粗大ゴミ
東京都府中市で回収可能な燃えるゴミの種類
府中市で回収してもらえる燃えるゴミの種類には次のものがあります。・生ゴミ
・割りばしなどの木製製品
・アイスなどの防水加工された紙容器など
東京都府中市で回収可能な燃えないゴミの種類
府中市で回収してもらえる燃えないゴミの種類には次のものがあります。・金属類
・茶碗などの陶磁器
・ゴム製品
東京都府中市で回収可能な粗大ゴミの種類
府中市で回収してもらえる粗大ゴミの種類には次のものがあります。・タンスなどの大型家具
・自転車
・布団
・クーラーボックスなど
東京都府中市で不用品の依頼方法・必要な費用
「府中市で回収してもらえるものはわかったけど、どうやって回収してもらうの?」
「費用はどれくらいかかるの?」
いざ処分しようと決めたときに必ず考えることが回収方法であったり、費用についてであったりします。
ここからはそれらについて解説していきます。
東京都府中市へ依頼するときの方法と必要な費用
1. 燃えるゴミ回収方法・・・週2回の回収で、各地域ごとに回収曜日が決められています。
指定収集袋に入れて口を必ず閉じてから回収当日の午前8時までに回収場所に出します。
費用・・・・・指定収集袋(1セット10枚、緑色、4サイズ)100~800円
連絡先・・・・府中市 生活環境部 資源循環推進課(042-335-4437) 2.燃えないゴミ
回収方法・・・隔週1回(7・8・9月は月1回)回収で、各地域ごとに回収曜日が決められています。
指定収集袋に入れて口を必ず閉じてから回収当日の午前8時までに回収場所に出します。
費用・・・・・指定収集袋(1セット10枚、緑色、4サイズ)100~800円
連絡先・・・・府中市 生活環境部 資源循環推進課(042-335-4437) 3.粗大ゴミ
回収方法・・・電話またはインターネットから事前申込が必要で自宅回収と直接持込の2つの方法があります。
自宅回収の場合、事前申込を済ませた後は申込時に提示された枚数の粗大ゴミシールを回収日前日までに購入し、回収日当日には予め購入していた粗大ゴミシールを貼り付けた上で、午前8時までに出します。
直接持込の場合、事前申込の後は申込時に提示された日に府中市リサイクルプラザに直接搬入し、現金支払いをします。
この際、粗大ゴミシールは不要ですので誤って購入されませんよう、お気を付けください。
費用・・・・・品目ごとに定められた料金を支払います。
例を挙げると、アイロン台(200円)、オイルヒーター(1000円)、自転車20インチ以上(1000円)などがあります。
連絡先・・・・電話受付:府中市粗大ゴミコールセンター(03-6424-4645)
インターネット受付:https://ecolife.e-tumo.jp/sodai-fuchucity-u/offer/offerList_initDisplay
4.引っ越しゴミ
回収方法・・・特に引越しゴミとして項目は設けられていませんので、通常の回収日に合わせて計画的に分別をしながら出す必要があります。
一度に出す袋が10袋以上となる際は下記の連絡先に事前に連絡する必要があります。
大型家具などの扱いについては上記の粗大ゴミの項目をご確認ください。
費用・・・・・大型家具などについては粗大ゴミと同じ扱いになりますので自治体HPの粗大ゴミの出し方(https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/gomirisaikuru/dashikata/sodaigomi/sodaigomidasikata.html )をご確認ください。
連絡先・・・・府中市 生活環境部循環推進課 管理係(042-335-4400)
東京都府中市で回収できない不用品
府中市では以下のものは回収できません。確認の上、回収に出すようにしましょう。
・家電リサイクル法対象品目
・パソコン
・バイク
・ガソリンなどの石油類
東京都府中市で不用品を回収してもらう時の注意点
府中市で不用品を回収してもらう際は次のことに注意する必要があります。
・粗大ゴミはいたずらや持ち去り防止のためになるべく回収時間ギリギリに出すようにしましょう。
シールを?がされて回収できなくなってしまう等といった状況を未然に防ぐためにも注意が必要です。
・粗大ゴミを直接持込む場合は粗大ゴミシールは不要です。
誤って購入してしまわないように気を付けてください。
・基本的にはライターやスプレー缶は中身を使い切ってから出すようにしてください。
万が一残したまま出す場合は「中身あり」とわかるように書いて出すようにしましょう。
・充電式電池は必ず絶縁して出すようにしましょう。
電池同士が触れ合って通電してしまい火災や爆発に繋がる恐れがあるので注意が必要です。
東京都府中市の不用品回収業者数と特徴
府中市の不用品回収業者は10社以上あります。
24時間365日ご依頼を受け付けている業者もあります。
自治体と比べて費用はかかりますが、その分サービスが充実しています。
まず分別をご自身でする必要がなくなります。
そして運搬や搬出もご自身でする必要ありません。
回収日程も自治体よりかはご自身のタイミングに合わせやすいのが不用品回収業者の特徴でありメリットとも言えます。
しかし、なかには見積で提示した金額に加えて後から追加料金を請求してきたりする悪質な業者が存在するのも事実です。
情報の精査は必須と言えるでしょう。
府中市で不用品回収・粗大ゴミの出し方まとめ
東京都府中市の不用品回収の回収方法、その費用について下記の内容で紹介してきました。
① 東京都府中市の不用品の種類の詳細
② 東京都府中市の燃えるゴミの処分方法・費用・連絡先
③ 東京都府中市の燃えないゴミの処分方法・費用・連絡先
④ 東京都府中市の粗大ゴミの処分方法・費用・連絡先
⑤ 東京都府中市の引っ越しゴミの処分方法・費用・連絡先
府中市では一般ゴミが大量でなければ指定収集袋の購入以外に費用はかかりません。
その分、回収してもらうには細やかな分別をする必要があります。
東京都府中市の不用品回収業者には様々な不用品回収業者がありますが、その中でもエコクリーン不用品では24時間365日いつでもご依頼を受け付けており、、見積無料の追加料金の徴収もございません。
安心してエコクリーン不用品にご依頼ください。
スタッフ一同心からお待ちしております。